タケさんを想う日々– category –
-
介護保険のレンタル品で夫が涙した日/抗がん剤『TS-1』服用中の6ヶ月間のこと⑤
夫タケさんが52歳で介護保険サービスの利用ができるようになったのが2021年9月のこと。 あれよあれよという間に介護レンタル品が我が家に設置されて、タケさんの日常は劇的に楽になりました。 ・介護ベッドのリクライニング機能と手すりで起き上がりと立ち上がりが楽になって… ・歩行に不安がある場所に手すりが付いて安心して歩けるようになって… ・スロープを設置したことで車椅子で家の出入りができるようになって… 特に楽になったのがお風呂でした。 【浴槽に浸かれない!!】 抗がん剤『パクリタキセル』の副... -
『パクリタキセル』投与開始から半年後/教え子の試合観戦/急な体調不良
2020年10月のこと。 2020年10月と言えば、抗がん剤『パクリタキセル』の投与を始めて半年経つ頃。 その日は2台ある車が、点検で1台も家に無かったのだけれど、どこに出掛ける予定も無いから特に問題無いだろうと呑気に過ごしていました。 そんな日、夫タケさんが急に『元教え子達のサッカーの試合があって見にきて欲しいとLINEが来た』とのこと。 グラウンドまでは家から大人の足なら徒歩5分。 その頃のタケさんは副作用の末梢神経障害が進行していて、『杖を使って介助があればなんとか歩ける』という状態。 悩ん... -
副作用が治らない/抗がん剤『パクリタキセル』をやめた後に初めて知ったこと
2021年4月、上顎洞癌(腺様嚢胞癌)再発のため、抗がん剤を『パクリタキセル』から『TS-1』に変更した夫タケさん。 パクリタキセルの副作用で身体の限界を感じ変更したのです。 私達夫婦は抗がん剤をやめたら身体はいずれ元に(パクリタキセルを投与する前の身体)に戻ると思っていました。 時間はかかっても段々と戻っていくだろうと。 それが当たり前だと思っていたし、それを疑うことなんて全く考えすらしなかったんです。 だからこそ、身体と心がギリギリになる所まで必死に頑張ってきました。 【『パクリタキ... -
DISH// 『猫』/ふと流れたこの曲
私の仕事は車での移動が多いです。いつもAmazonミュージックで好きな曲を流しながら移動しています。 『MY いいね and more』、普段聴いている曲の傾向から勝手に選択されるのか、私の好きであろう曲が流れてきます。 同じ歌手の曲ばかりでは飽きてしまうので、たまには普段聴かない曲も聴きたくなる時はそんなチョイスも良いものです。 今日、午前宅から午後宅への約40分の道のり。 最初に流れてきたのがDISH//さんの『猫』 こんな有名な歌、こんなおばちゃんでも知っています。 今まで何度も聴いていたはずなの... -
夫タケさんを『男前だなぁ』と思うところ
何年か前、近所のホームセンターで1人で買い物をしていた時のこと。 旦那さんと奥さんと3歳くらいの子どもを連れた3人家族とすれ違いました。 その時していた会話にものすごく驚いたんです。 奥さんが軽ーい感じで欲しいと言ったフライパン。 それを「(はぁ??って感じで)フライパンなんてそんなに必要ないだろう!」と旦那さん、怒鳴って却下したんです。 私『………マジですか………ちっちゃい男だな』と思わず声に出しそうになりました。(もちろん出してませんよ(笑)) もちろん事情があるのかも知れませんよ。 ... -
抗がん剤『パクリタキセル』投与の日常/夫タケさんに謝りたいこと
抗がん剤『パクリタキセル』を週に一度投与するようになって、夫タケさんは色々な副作用に悩まされることになりました。 特に辛かったのが末梢神経障害です。 少しずつ少しずつその症状は進行していきました。 最終的には寝たきりになる直前まで症状は悪化していきましたが、 最初は痺れや冷えといった自覚症状のみで、日常生活に支障が出るようなことはありませんでした。 でも日常生活に支障が無いといってもタケさん本人はとても辛くて… 痺れて冷たくて… なんとかしてあげたくて始めたのがマッサージでした。 ... -
亡き夫の作ったウッドデッキを守れ/修理完了/費用は?
しばらくずっと雨予報… だったハズが朝になったら「傘マークがついていない!!」 そして今日は祝日、仕事も無い。 これはウッドデッキの修理をしなくては! やっとやる気になったのだから、やる気がしぼんでしまう前にとっとと終わらせたい。 思い返せば一年程前、夫タケさんが手作りしたウッドデッキがアリンコにやられて無惨な姿に。 もう直してくれるタケさんはいない。 前回は高圧洗浄機で洗浄してサンダー(やすり)をかけた所までお伝えしました。 今回はその続きです。 【夫の作ったウッドデッキを守れ!... -
私のニックネームが『ニョロニョロ』になったワケ
私の住む千葉県にも桜前線を感じるここ数日。このところちょっとだけ桜が咲いているんです。まだ一分咲きといったところでしょうか。 この感じだと今週末が見頃になるのかな? でも明日から関東はしばらく雨予報なんです。良いお天気で満開の桜を堪能できると嬉しいのだけれど、どうなりますかね。 お彼岸なので雨が降る前に…と夕方お墓参りにも行ってきました。墓園は桜の木がたくさんあるので、花見の気分も少し味わってきました。 ウッドデッキ再生計画の『やる気スイッチ』がせっかく入ったのに、この雨予報に... -
夫の作ったウッドデッキを守れ!!
このところ、暖かい日が続くようになりましたね。 ここ関東はいち早く桜の開花宣言が報道されました。 いよいよ春本番です。 【タケさんの作ったウッドデッキを壊す不届者】 我が家には小さなウッドデッキがあります。 我が家はコの字型をしていて、『コ』の凹んでいる所にタケさんがウッドデッキを作ってくれたのは入居してすぐ。 今から15年前になります。 DIYなんていう言葉もまだ無かったんじゃないかしら? 普段大工仕事なんて一切やらないタケさんが「ウッドデッキを自作する」なんて急に言い出すものだから... -
夫が必死で守り続けた会社/株主総会/感謝の日
今日は夫タケさんが社長をしていた会社の株主総会の同意書にサインするために、会社に行ってきました。 会社に顔を出すのは久しぶりです。 元の職場の仲間4人で設立した会社、長男パカラさんが生まれた年にスタートしたので、もう27年になります。 社員数人の小さな会社ですが、税理士さんに言わせると27年は『歴史のある会社』だとの事。 会社というのは生まれて消えての繰り返しなのでしょう。 【現社長は女性社員】 心配していた業績は、前年より下がったものの何とかトントンで終えられたようでホッとしました...