-
新しいスポンジで新年を迎えよう
新年に合わせて食器用スポンジ、新しくしましたか? 「今年の汚れ、今年のうちに」と年末に大掃除をされる方は多いですよね。 「今年は面倒だからやらない」と思っても何故だかやらなきゃいけない気分になってしまうのが12月。 そして、新年を迎えるにあたって、日用品を新しくする方も多いと思います。 タオルや布巾、スポンジ等々。 私のルール… ・タオルはフワフワ感が無くなってきたと感じた時が替え時。 お役御免のタオルは雑巾にします。 ・食器スポンジはヘタってきたら替え時。スポンジは台布巾とセット... -
明けましておめでとうございます/我が家のお雑煮
明けましておめでとうございます。 新年最初の投稿です。 今年も一年、よろしくお願いいたします。 年末からゴボさんが帰省してきて3人で年越しをしました。 年末から年始にかけて、楽しく過ごしました。 けれど我が家の”賑やか担当”を担っていたタケさんがいないのでいつもよりずっと静か。 寂しい気分を3人とも口には出さないけれども感じていると思います。 【お雑煮談義】 お雑煮……このフレーズ、紛争を巻き起こしそうな単語ですよね(笑) 地方によって中に入る具・丸餅か角餅か・つゆの味付けも全然違って、... -
ブログ執筆のための新しい秘密兵器導入/MacBook Pro
今年も残すところ今日と明日の二日間となりましたね。 夫タケさんの一周忌法要もあり、次男ゴボさんが帰省してきて、3人での年越しです。 命日前後でたくさんの方から、お花やお供え、メッセージが届き、お焼香に来てくれたりして、昨日はサッカーのコーチ仲間の忘年会に誘っていただいて、ゴボさんと2人で行ってきました。 タケさんの話が出ると泣く人続出で、私は泣くと止まらなくなるのが分かっているので泣かないように必死で堪えました。 タケさん、あなたは本当に色んな方から愛されていたのよね。 あなたは... -
夫タケさんが亡くなって一年が過ぎました/妻の思うこと
タケさんが亡くなって一年が過ぎました。 命日、この日が近くなってきて、その日を想像するとなんだかソワソワしたような落ち着かない変な気持ちになっていました。 【大笑いして泣いたこと】 命日の前日のこと。 夕飯ができたので、2階の自分の部屋にいるパカラさんに 「ご飯だよ〜」といつものように叫ぶと パカラさんのなんだかよく聞き取れない大きな声。 「え?なに〜?なんて言った〜?」と叫ぶ私。 パカラさん「データ転送があと数%で終わるからちょっと待って〜」 私「スーパー銭湯ってなに〜〜〜???」... -
家事代行スタッフ宅の大掃除/窓拭きの極意/少しでも楽に
いよいよ、今年も残すところあと数日、12月最終週に入りましたね。 仕事で12月は「これでもかっ」てくらい窓拭きをするのが恒例の家事代行スタッフの私ですが、この週末で自宅の窓拭きをしました。 【家事代行スタッフが行う窓拭きとは】 窓拭き…これは突然依頼されると「ゲゲッ」となる箇所なのです。 それはなぜか。 窓は“拭きムラ“がはっきり見える箇所だから。 せっかく窓を拭いてもらっても拭きムラがあったらガッカリですよね。 窓ガラスは拭きムラが無いようにピカピカに仕上げるのが大前提なのです。 窓拭... -
1日早いメリークリスマス/ダイエットの大敵
世の中はクリスマスムードで賑わっていますね。 そんな中、今日も私はせっせと窓拭きをしてきました〜。 ガラスがピカピカになったのを確認して「よっしゃ」って1人でこっそり心の中でガッツポーズです(笑) 【ダイエットの大敵】 この一年で体重が6キロも増えたんですよ、私。 原因は運動量半減、処方薬の副作用、ビールの飲み過ぎ(笑)等々思いあたる事多々あるのだけれど、それにしても6キロ増は良くないなぁ。 階段を駆け降りる時、胸ではなくお腹が揺れる… 食後お腹で圧迫されて苦しくなる… 今まで感じたことの... -
左上顎全摘術/43日間の入院費はいくらかかったのか
上顎洞癌(腺様嚢胞癌)の再発によって、2019年8月30日から10月11日まで夫タケさんは43日間入院して、左上顎の全摘術を受けました。 43日間の間に手術が2回 ①左上顎全摘術 ②(鼻の奥が塞がってしまったため)切開術 【43日間の入院費】 43日間の入院費です。 合計…1,060,027円 病院から請求されたもののみの全てです。 タケさんは病室で仕事をするため個室を利用したので差額ベッド代(643,430円)も含まれます。 それを差し引くと 416,597円 かかった事になります。 【民間の保険からおりた金額】 タ... -
家事代行スタッフ宅の大掃除/カーテンかブラインドか
12月もそろそろ終わりが見えてきて、そうなるとなんだか慌ただしい気分になるのは不思議ですね。 家事代行スタッフとして働く私ですが、毎年この時期は「これでもかっ」ってくらい窓拭きをします。 年末年始のお休みに入ったら「もう窓拭きしたくないわぁ」ってなります(笑) カーテンの洗濯の依頼も多いです。 去年の12月は夫タケさんの終末期という時間を家族みんなで手探りで悪戦苦闘していた時期。 大掃除どころではなく、我が家のカーテンの洗濯は2年ぶりになります。 【理想は大掃除をしなくていい生活... -
入院中の便利グッズ/タケさんの心/左上顎全摘術
2019年8月30日から10月11日まで、夫タケさんは左上顎全摘術によって43日間入院しました。 【入院中のお助けアイテム】 前回の重粒子線治療は入院から退院まで問題なく歩けるし動けていましたが、今回は術後、身動きが取れない期間があって、その後も気管切開したことによって痰の吸入を自分でやる必要がありました。 そんな入院生活を支えたお助けアイテムがこちら ↓↓↓ 無印良品の三面鏡。 何がいいって、これ自立するんです。 大きさはこんなくらい ベッドの机の上に鏡を自立させて、自分の喉を見なが... -
左上顎全摘術/術後〜退院まで/上顎洞癌(腺様嚢胞癌)再発
2019年9月3日、上顎洞癌(腺様嚢胞癌)の再発によって左上顎全摘術を受けた夫タケさん。 手術翌日のタケさんの姿は家族全員が驚いてしまいましたし、この先回復できるのかと不安でいっぱいでした。 ちゃんと回復しました。驚くほどの早さだったと記憶しています。 その後、退院までの間にタケさんがどんな風に回復していったのか、私の記憶、あとは家族・親族とのLINEのやり取りを見返しながら書いておきます。 【術後〜退院まで】 ・術後72時間(急性期)の間、少しづつベッドの角度を上げる時間を作る ・...