2023年3月– date –
-
夫タケさんに起こった抗がん剤『パクリタキセル』の副作用①
夫タケさんは上顎洞癌(腺様嚢胞癌)再発のため、2020年5月13日から2021年3月31日まで、抗がん剤『パクリタキセル』を計38回投与しました。 約10ヶ月の間、たくさんの副作用に悩まされました。 主治医の話では「若いし体力もあるので1ヶ月くらいは目立った副作用は無いと思いますよ」と言われていたのに、タケさんは早期からあれこれ副作用が出ました。 【早期から起こった副作用】 ①脱毛 脱毛の副作用は起こるがツルツルになるというほどでは無いと主治医には言われていました。 しかーし、猛烈な脱毛スピードで... -
抗がん剤『パクリタキセル』の副作用/知っておいていただきたいこと
上顎洞癌(腺様嚢胞癌)の再発のため、夫タケさんは抗がん剤『パクリタキセル』の投与を決めました。 2020年5月13日から2021年3月31日まで、約10ヶ月間。計38回投与しました。 【同意書に書いてあった『起こりえる副作用』とは】 パクリタキセルの投与の目的の欄には『根治』ではなく ・生存期間延長 ・病勢制御 と書かれています。 パクリタキセルの副作用や合併症 プリントされた書類に二重丸や下線を手書きされた箇所に黄色の下線を付けました 早期に起こるもの ・薬剤による過敏反応 ・食欲不振・全身倦怠感 ... -
『本の自炊』にチャレンジ中/私の『プレ終活』
このところ暖かくて、ついもう春の気分になっていましたが、今日は急に冷え込んで、千葉県は寒かったです。 朝、家のドアを開けた瞬間「寒っっ」ってなりました。 でもこれが平年並みだそう。そうよね。まだ寒い日はありますよね。 こうやって寒い日と暖かい日を繰り返して本格的な春がやってくるんですよね。 【本の『自炊』にチャレンジ中】 我が家には必要な時に読みたい私所有の技術書が何冊もリビングの本棚にしまってあります。 本棚といってもキャビネットなので、ガラスではなく木の扉で中が見えないから... -
夫タケさんの『食べる楽しみ』を助けてくれたもの/猫舌堂の『イイサジースプーン』
3月。私の住む千葉県では最高気温18℃。暖かい1日でした。 もう春になるのですね。 私の仕事は身体を動かすので、これからは暑さとの戦いになります。 暖かい春が待ち遠しいような怖いような… さて、ずっと書きたい書きたいと思っていたことを今日は書こうと思います。 夫タケさんの『食べる楽しみ』を助けてくれたスプーンです。 【開口障害/食べる事が難しい】 重粒子線治療の影響で口を大きく開けることが段々と難しくなってきたタケさん。 その上、左上顎全摘術で顔を大きく切り、唇まで切って、重粒子線治療...
12